海外ドラマと日本ドラマの違い4選
日本ドラマと海外ドラマを見比べてみて分かった比較とあるあるネタを紹介していきます!
1話のストーリー構成の違い
まず日本のドラマですが1話完結のドラマが少ないですよね。
最近は1話完結のドラマも増えてきましたが、基本的に恋愛ドラマなんかは『2人の恋の展開は如何に!?』とか『ライバルとの熾烈な恋の争いの行方』とダラダラと最終回まで続いちゃうことがありますよね(笑)
あくまでも個人的な感想ですが、私はこういったダラダラ感があると観る気がなくなってしまうんです(汗)
しかし海外ドラマは基本が1話完結!観やすいったらありません(笑)
恋愛ドラマでも1話で起承転結がしっかり作られているので、ダラダラ感がなくテンポ良く観れます。
刑事物やサスペンス、ホラーとどのジャンルを観ても大体この1話完結は海外ドラマにおいてはテッパンです。
そして、この形態でドラマを構成しているので途中から観ても分かりやすいのが人気の秘密なのかもしれません!
シーズンの長さ
海外ドラマは1シーズンの話数が長いドラマが多いです!
少なくて16話くらいから、多いと20話以上になってきます。
この長いのがシーズン10とか12になってくるとその時点で200話以上になってくると伏線が分からなくなります(笑)
1話目あたりにゲストっぽく出て来た人物が最終話辺りに突然出て来て重要だったりすると『どなた?』となる事があるのも困り物(笑)
日本のドラマですと1クールで終わらせるので、おおよそ12〜16話構成くらいですよね。
これは日本ドラマの方がまとまっていて観やすい構成だと思います!
ただ上記にあるように『途中から観ても分からない』時があるので一概に良いとは思えません(笑)
しかし短いと中だるみがなく伏線も分かりやすく安心して観れます。
ジャンルの多さと複雑さ
日本のドラマは割とジャンルが確立されています。
刑事物、恋愛物、医療物、サスペンス…等々。
だいたい1作品で1ジャンルが『お決まり』です。
これはシンプルで観やすいですしテーマがブレません。
この辺はキッチリしているのが好きな国民性が出てますよね♪
海外ドラマは…というと
ジャンルが複雑!
レビュー中の『GRIMM』なんかは刑事ファンタジーホラー…とミックス状態(笑)
これだけ聞くと果たして何のドラマなの!?
アクションホラーサスペンスとかヒューマンドラマミステリーとか…
観ているとたまに『どれを中心に観ていいのか?』と思ってしまう時があります。
勿論シンプルなのも存在します(笑)
打ち切りは突然に!
日本のドラマは基本1クールで終わらせる方向でストーリーを考えているので最終回には、しっかりと『オチ』がついて終わります。
視聴率が悪くても一応ストーリーを『完結』はさせてくれます。
視聴率がよければ次シーズンの制作を考える…というのが日本ドラマのスタイルです。
海外ドラマはシーズン2を制作する事を考えてストーリーを制作しているので最終回をとんでもない所で終わりにする傾向があります。
『こんな謎残して終わるの!?』というのを何回も観ました(笑)
しかし!
視聴率や人気がなければ、その謎を残したままドラマ自体が『終わる』のです(笑)
一応ストーリーを終わらせよう…という気がないのが実力主義のアメリカらしいと思いますが視聴者的には『続き作ってよ!』と言いたくなります(笑)
以上、海外ドラマあるあると日本ドラマとの違いを4つでした。
グリム全話レビュー
フィアーザウォーキングデッド
フィアーザウォーキングデッド 1-1話ネタバレ |
---|
フィアーザウォーキングデッド 1-2話ネタバレ |
フィアーザウォーキングデッド 1-3話ネタバレ |
フィアーザウォーキングデッド 1-4話ネタバレ |
フィアーザウォーキングデッド 1-5話ネタバレ |
フィアーザウォーキングデッド 1-6話ネタバレ |
ハンニバル全話ネタバレ
ハンニバルネタバレ |
---|
ハンニバル 1-2話ネタバレ |
ハンニバル 1-3話ネタバレ |
ハンニバル 1-4話ネタバレ |
ハンニバル 1-5話ネタバレ |
ハンニバル 1-6話ネタバレ |
ハンニバル 1-7話ネタバレ |
ハンニバル 1-8話ネタバレ |
ハンニバル 1-9話ネタバレ |
ハンニバル 1-10話ネタバレ |
ハンニバル 1-11話ネタバレ |
ハンニバル 1-12話ネタバレ |
ハンニバル 1-13話ネタバレ |